フロアコーティング
とは?

フローリングのスリ傷・汚れ・色あせなどの
経年劣化から守ります。
日常生活の汚れやスリ傷を防ぎ、
滑りにくいフローリングにします。
美しさ・清潔感を長期的に維持するのが
フロアコーティングです。

-
汚れ -
スリ傷 -
滑り
フローリングで
このような経験をしたことは
ありませんか?
-
皮脂汚れ
黒ずみの原因で一番多いのは、
足裏の皮脂汚れです。 -
摩擦
日常的によく歩く箇所は、スリッパの摩擦で
ツヤがなくなります。 -
汚れ・シミ
食べこぼし、油分によるベトつきが
汚れやシミになります。 -
継ぎ目の腐食
継ぎ目の溝にホコリやダニが
溜まり、腐食の原因となります。 -
カビ
梅雨から夏に掛けて湿気の多い
季節は要注意です。 -
日焼け
日焼けによる劣化から色あせや
ささくれが起こります。 -
ひび割れ
表面塗装の劣化から変色や
ひび割れを起こします。 -
ワックス
ワックスは半年で剥がれてしまうため、
お手入れが大変です。
特徴
フロアコーティングをすることで快適な生活をお過ごし頂けます!
-
30年の耐久性
経年劣化がしにくいため
キレイな状態が長く続きます。 -
スリ傷に強い
日常生活での摩擦やスリ傷に強く
耐久性が高くなります。 -
滑りにくい
お年寄りや子供、ペットの滑りを防いで、
転倒防止になります。 -
安全性
シックハウス対策、最高ランクのF☆☆☆☆に
適合しています。 -
ワックス不要
保証期間内はワックス掛けは
一切不要になります。 -
お掃除ラクラク
水分、油汚れを防ぎ、サッと
一拭きでお掃除も簡単です。 -
床暖房に完全対応
全メーカー・全タイプに対応し、
暖房器具を使っても大丈夫です。 -
ペットの環境
滑りを防ぐことで足腰の関節を
痛めることから守ります。
UVコーティングの特徴
美しい光沢のUVコート
UVコートは、紫外線硬化特殊樹脂を床の表面に塗布します。
UV照射機を使用することで瞬時に硬化させ、薄く硬い膜を一面に形成し、床の表面を保護します。
UVコートは、自動車、携帯電話などの表面塗装に使用されている技術です。
今までのワックスに比べ30年以上の耐久年数が
あり、清潔で快適な生活環境が創れます。

マットコーティングの
特徴
光沢を抑えた自然な風合いのマットコート
マットコートはナノコンポジット技術によるガラス塗膜形成型のハードコーティング技術のことです。
ガラス系の硬い塗膜を形成し、高耐水、耐擦傷の性能にとても優れています。
マットコートは、20年以上の耐久年数があり、日常生活による汚れやスリ傷に強く、フローリングの美しい状態が長く続きます。

フロアコーティングと
ワックスの比較
UVコート | マットコート | 市販ワックス | |
---|---|---|---|
コーティングの種類 | 最新のUV-W技術 | 最新のナノコンポジット技術 | 油・蝋・樹脂など |
耐久年数 |
![]()
|
![]()
|
1か月~ 6か月 |
保証年数 | - | ||
光沢 (ツヤ) |
超光沢 | 光沢なし | 極少光沢 |
施工時間 | 1日 (7時間) |
2日 (乾燥込) |
数時間 |
ペット対応 | ◎ | ○ | × |
施工方法 | 紫外線照射(瞬間硬化) | 自然乾燥 | 自然乾燥 |
塗膜の厚さ | 厚い | 非常に薄い | ほぼなし |
塗膜硬度 | 5H~6H (硬い) |
8H~12H (非常に硬い) |
- |
お手入れ |
![]() 水拭き・洗剤拭き・除光液などでの薬剤拭き、掃除機・スチームモップ・お掃除ロボットもOK! |
![]() 水拭き・洗剤拭き・除光液などでの薬剤拭き、掃除機・スチームモップ・お掃除ロボットもOK! |
掃除機・お掃除ロボットOK! 水拭き・洗剤拭き・スチームモップ・除光液などでの薬剤拭きは、ワックスが剥がれてしまいます。 |
総合的な機能 |
![]() 耐久性も優れています! |
![]() 耐久性も優れています! |
![]() 耐久性に欠けています! |
仕組み


お問合せの流れ
-
Step.1
お問合せ-
スマートフォン・
携帯電話から0120-1000-22
-
メールフォーム
からsupport@acty-group.co.jp
-
スマートフォン・
-
Step.2
お打ち合わせ方法を選ぶお客さまのスタイルに合わせたお打ち合わせをいたします。
電話・メール・訪問のお好みに合わせてお選びいただけます。-
電話
-
メール
-
訪問
-
-
Step.3
お見積りの依頼から
提示方法お客様のスタイルに合わせたお見積りをいたします。
メール・郵便・訪問のお好みに合わせてご提示いたします。-
メール
-
郵便
-
訪問
-
-
Step.4
ご注文&施工日の決定お見積提出後、お客さまから同意をいただき
契約書を取り交わし、施工日を決定いたします。-
同意
-
契約
-
施工日の決定
-
-
Step.5
施工の実施&完了施工の流れや所要時間をご説明いたします。
施工完了後、保証書を発行し、お手入れ方法を説明いたします。-
施工の説明
-
施工開始
-
施工完了
-
-
Step.6
お支払い方法提携する引越し会社・不動産会社・ハウスメーカーなど、提携先ごとのお支払い方法となります。
当社へ直接お申し込みの場合は、完工後のご精算になります。-
現金
-
カード(分割可)
-
銀行振込
-
-
Step.7
保証書の発行日頃のお手入れ方法の説明と保証書をお渡しします。
万が一の場合でも長期の保証で対応していきます。-
お手入れ方法
-
保証書
-
30年の保証
-
-
Step.8
下記条件に全て該当する場合、
補償内容について
無償にて補修致します。- 当社が発行するお手入れマニュアルなどに基づく適正な使用状態である場合。
- 施工上の瑕疵による塗膜の剥がれ、床材の変質、白濁、ひび割れの場合。
- 補償期間内である場合。
- 下記に例示する免責事項に該当しない場合。
- 当社の手配によらない再コーティング、改造・補修などの施工、又は加工に起因する不具合及び劣化。
- 当社製品以外のコーティング剤を上塗りした場合の不具合及び劣化。
- 何らかの原因により床材本体の変形や損傷など、製品以外の問題を原因とする不具合。
- 施工当時の技術・知識では予見することが不可能な現象、またはこれを原因とする不具合及び劣化。
- 水分や薬剤などを床に長時間放置することを原因とする不具合及び劣化。
- 10kg以上の大型犬、又は犬以外の生物を飼育することを原因とする製品の不具合及び劣化。
- 地震・火災・暴風・豪雨・落雷・洪水・高潮・地盤沈下などの天災、その他不可抗力を原因とする不具合及び劣化。
- 製品周辺の環境(油煙・熱・塵・金属粉・水・降灰・直射日光等の劣悪環境)などを原因とする不具合及び劣化。
- この製品の使用に伴う製品の摩耗、汚れ又は傷などの経年劣化や、この製品の使用に伴う艶引けや褐色などの経年変化を原因とする不具合及び劣化。
- 保証書のご呈示がない場合。


施工の流れ
-
Step.1
お客様宅へ到着後~
開始時間の立会い作業手順とフロアコーティングの施工に掛かる目安の時間、
ご注意いただきたい点など簡単な説明をいたします。-
施工の説明
-
作業目安
-
荷物移動
-
-
Step.2
施工箇所の立会い確認フローリングの状態を、お客様立会いのもとスタッフがチェックいたします。
万が一、フローリングにキズやリペア跡があった場合、どのように修復を行うか事前にご説明いたします。-
床のチェック
-
作業確認
-
補修の説明
-
-
Step.3
道具の搬入~養生~
清掃などの下準備ワックスが塗られている場合は、剥離作業を行い、しっかり乾燥させます。
はく離や水拭きだけでは落としきれないフローリング上の油分や、
目に見えない汚れなど専用アルコールを使ってキレイに除去します。-
剥離作業
-
乾燥
-
アルコール除去
-
-
Step.4
UV専用プライマー(下地)の塗布専用プライマーの塗布を行います。(MATコートは除く)
塗布後60分~120分の乾燥が必要です。
トップコートをしっかり床材に密着させるため、UV専用プライマーを塗布します。-
専用プライマー流布
-
60分~120分
-
乾燥
-
-
Step.5
トップコート塗布各トップコート(UVコート・MATコート)を塗布します。
約1時間の乾燥させ、専用紫外線照射器にて液剤を硬化させます。-
トップコート塗布
-
60分
-
乾燥&硬化
-
-
Step.6
コーティングの
仕上りチェック仕上がりの状態をスタッフが確認します。
コーティングにムラ、小さなキズがないかをチェックいたします。
万が一、小さな傷や何らかのミスを発見した場合は、その場で部分補修を実施いたします。-
仕上がり
-
施工チェック
-
施工完了
-
-
Step.7
作業完了の予定時刻を
事前連絡フロアコーティング終了の約30分~1時間ほど前に報告いたします。
作業完了の予定時刻をメドにお戻りいただきます。-
完了時刻の確定
-
事前連絡
-
帰宅
-
-
Step.8
仕上がりの確認~施工完了仕上がりの確認をお客様と一緒にさせていただきます。
施工個所に問題がなければ施工完了になります。-
仕上がり
-
お客様との最終確認
-
施工完了
-
-
Step.9
お手入れ方法~
保証書のご説明日頃のお手入れ方法の説明と保証書をお渡しします。
万が一の場合でも長期の保証で対応いたします。-
お手入れ方法
-
保証書
-
30年の保証
-
-
Step.10
お支払い方法提携する引越し会社・不動産会社・ハウスメーカーなど、
提携先ごとのお支払い方法となります。
当社へ直接お申し込みの場合は、完工後のご精算になります。-
現金
-
カード(分割可)
-
銀行振込
-


フローリングの張り替え
のタイミング
フローリングの張り替えの
タイミングは約10~15年程度
です。
きしみや反り、汚れ、キズや色あせなどが目立ってきたら、そろそろ検討時期です。
水まわりは特に経年劣化が早いので注意が必要です。


滑りにくい
フロアコーティング
お年寄り・お子さま・ペットにも安全
実は、あなたの想像を超える
転倒事故が多発しています。
家庭内での転倒・ 転落事故による 死亡者数 |
交通事故による 死亡者数 |
---|---|
7766人 | 6060人 |
提供:リフォーム産業新聞平成27年10月27日掲載


大切なペットと
快適に暮らす
ペットと暮らしていて
このような経験を
したことはありませんか?
-
おしっこ
床材に浸透してシミや
臭いの原因になります。 -
骨折や脱臼
犬にとっては滑りやすく、
足に非常に負担がかかります。 -
食べこぼし
食べこぼし、水などの飛び散りが
シミの原因になります。 -
爪痕によるスリ傷
スリ傷に汚れが溜まり
黒ずみの原因になります。
導入事例


フロアコーティングの
料金表
UVコート | |
---|---|
MATコート | |
LDK | ¥150,000 |
LDK | ¥150,000 |
1LDK | ¥200,000 |
1LDK | ¥200,000 |
2LDK | ¥250,000 |
2LDK | ¥250,000 |
3LDK | ¥300,000 |
3LDK | ¥300,000 |
4LDK | ¥350,000 |
4LDK | ¥350,000 |
※ 上記フロアーコーティングの価格は目安になります。
※ 基本価格として新築未入居の㎡単価は\6,000、入居後の㎡単価は\8,000(はく離代込み)
※ ご不明な点がございましたら、「お客さまサポートセンター」へお問い合わせください。
お客さまの声
-
新築マンションに入居して1週間でキッチンのワークトップに醤油の痕が…。染み込んだ汚れはいくら掃除しても落とすことができませんでした。ダメもとでアクティさんに相談したらキレイな状態に戻り感激しました。その後にフッ素コーティングをしていただいたので、汚してもサッと一拭きで掃除がラクになりました。
- 40代
- 女性
- フッ素コーティング
-
週に一度の定期清掃を初めて1年になります。以前は他業者に依頼していましたが、友人からの紹介でアクティさんとお付き合いするようになりました。スタッフの方の対応と清掃が丁寧なので、安心してお任せしています。いつも新品のような快適さが維持できているので大満足しています。
- 30代女性
- 女性
- ハウスクリーニング
- 3時間制
- 定期訪問
-
実家で母親が一人暮らしなので、日頃の掃除や片付けが十分にできていませんでした。また、高齢のため安否も心配だったので、週に二回の家事代行サービスをお願いすることにしました。定期的に来ていただくようになってから母親も明るくなり、今ではスタッフの方と会うことを楽しみにしているようです。いつも清潔な状態を保つことができて大変感謝しています。これからも宜しくお願いします。
- 60代
- 女性
- ハウスキーピング
- 2時間制
- 定期訪問
-
旧宅の浴槽側面のカバーを開けた時の真っ黒なカビはすごく嫌な思いをしました。今回は入居間もなく、防カビコーティングをしているので、1年経った今でもカビが出たことがありません。しかも、3年の保証まで付いているのでカビによるストレスもなくなり、清潔で快適に過ごせています。
- 50代
- 男性
- 防カビコーティング
-
希望どおりにリフォームしていただき、とても感謝しています。
初めてのリフォームで不安もありましたが、担当者の方がスピーディーな対応で細かい所まで良くチェックして下さいました。専門家でないと気付かない部分の改善や、面倒な助成金の手続きなど、安心してすべてを任せることができました。
両親の明るい笑顔を見るたびに生活のしやすい環境に替えて本当に良かったと思います。- 70代
- 夫婦
- 介護リフォーム
サポート

補修や再施工が必要な場合は、3営業日以内で行うように目指しております。
※ 土日祝・年末年始・大型連休を除きます。ご契約いただいた保証期間は無償のサポートになります。
商品のお手入れ方法やメンテナンスに関するご相談は、「お客さまサポートセンター」までご連絡ください。
専門スタッフが迅速に対応させていただきます。


今回、UVフロアコーティングを施工してもらいました。
きっかけは我が家の愛犬がフローリングの床で足を滑らせて脱臼してしまい1週間も入院することになり、何か良い対策をと思いペットショップに相談したり、ネットで調べてみたところペットにも人にも安心・安全なフロアコーティングを知ったことからです。従来のワックスだと耐久性も半年程度で、殆どが転倒防止ではないし、万が一ペットが舐めたりしたら危ないことが分かりました。
その点UVフロアコーティングは耐久性も保証が30年で安心だし、その日のうちに施工も済み安全対策もされていました。また、よく考えるとワックスを掛け続けるより断然経済的でした。
今は愛犬も元気で家中を駆け回っています。大切な家族のためにUVフロアコーティングを施工して良かったと思います。